このメールはOMclass会員のみなさまにお送りしています。
OM class email newsletter 2021730日号
会員のみなさまにお届けする月刊お便り
正しく表示されない場合はこちら
2ヶ月前にみんなで漬けた梅ジュースが美味しい季節になりました。皆さまも水分補給をお忘れなく、元気に夏をお過ごしください。
 
季節は「大暑」。夏の土用も、残すところ一週間となりました。土用干しの梅しごとなどをこの時期に行われる方もいらっしゃるかと思います。夏は、急な天候の変化も多いため、天気予報をこまめに確認して、快適にお過ごしください。
 
OMXとパッシブエアコンのこの季節に使うと便利な機能、そして、OMソーラーシステムの夏に活躍するお湯採りが発揮できない時の対処法を紹介します。
記事に取り上げた内容以外にも、ご不明なことがございましたら、お客さまサポートセンターまでお気軽にお問合せください。
 
OMソーラー株式会社、OM class事務局は、2021年8月7日(土)から2021年8月15日(日)まで夏季休暇となります。お問合せにつきましては、お問合せフォームをご利用ください。(お問合せには、8月16日以降、順次お返事させていただきます)
よくあるご質問や、エラーコード検索もご活用ください。
 
OM class事務局
タイトルの【】内は対象機種です。
ご自宅の機種がご不明の場合は、以下リンク(操作説明書ダウンロードページ)の制御盤(リモコン)イラストをご確認ください。
【OM】OMソーラー 【OMX】OMX 【PA】パッシブエアコン  【共通】機種に関わらず共通のお知らせ
Topics
【OM】熱媒の交換をしましょう
夏はOMソーラーのお湯採りがもっとも活躍する季節です。
お湯採りはハンドリングボックス内にあるコイルの中の熱媒が集熱した空気と熱交換することで、タンクの中のお湯を温めますが、この熱媒は定期的な補充や交換をしていないと効果を発揮できないことがあります。熱媒交換時期は機種によって異なります。下記よりご自宅の機器の交換時期をご確認いただき、年数に応じて工務店さんへ熱媒の交換をご依頼ください。
 
OM貯湯槽・DC貯湯槽・エコキュートソーラーヒート(矢崎製)
→7年に1度 
太陽熱利用ガス給湯暖房システム・太陽熱利用エコキュート(長府製)
→8~10年に1度 (上記以外の機種はメーカーへお問合せください)
 
※機種によっては、熱媒が不足しているとブザーでお知らせしたり、年数が経過するとエラー表示でお知らせします。
そのようなときは、取扱説明書にしたがってリセットをおこない、工務店さんへ熱媒の交換をご依頼ください。
・OM貯湯槽
 ブザーストップ・リセット方法 → 取扱説明書P.9
・エコキュートソーラーヒート(矢崎製)
 エラー「C13」リセット方法 → 取扱説明書P.65
・太陽熱利用ガス給湯暖房システム・太陽熱利用エコキュート(長府製)
 エラー「C04」 → 熱媒を補充すればエラーは解消します
【OMX】温度リズムで快適温度設定
温度リズムとは、冷房運転・暖房運転で1時間ごとに室温を設定できる機能です。たとえば、今の時期であれば、冷房運転の設定温度を日中や家に人がいる時間帯には26℃、出かけている間には29℃、夜間お休み中には28℃と、生活リズムに合わせて時間ごとに設定温度を変更できます。
 
温度リズムの室温設定は、エコナビOMリモコン「OMX CON+」からおこないます。「OMX CON+」では、外出先から運転切替やお風呂の自動湯張りなど遠隔操作ができます。
まだ使ったことがないという方はぜひ一度お試しください。
 
 
なお、エコナビOMリモコン「OMX CON+」ご利用には、必要機器が設置・接続されていること(※)と、エコナビOMサイトへのユーザー登録が必要です。
 
登録がまだの方 → エコナビOM ユーザー登録画面
 
※OMX室内ユニットおよびエコナビゲートウェイがルーターと接続され、インターネットと接続している必要があります。ご不明な場合は施工工務店さん、またはお客さまサポートセンターまでお問合せください。
【PA】おすすめタイマー運転で省エネ運転
外出時に「おでかけ(キープ)」ボタンを押して、設定温度が控えめな「おでかけ運転」※で省エネにされている方は多いかと思いますが、この「おでかけ運転」にする時間帯がいつも決まっているという場合は、「おすすめタイマー運転」を設定することもできますので、ご紹介いたします。
 
「おすすめタイマー運転」では、通常運転する時間帯を設定し、その時間帯以外は「おでかけ(キープ)」ボタンを押すのと同じキープ運転をするようになります。
 
今の時期でしたら、冷房運転のおすすめタイマー運転で、ご家族が帰宅する時間の1時間前から就寝までを通常運転、日中出かけている時間はキープ運転、というように、生活リズムにあわせて通常運転時間を設定し、省エネ運転にすることができます。
 
おすすめタイマー運転設定方法 → 取扱説明書P.21~
おでかけ運転設定方法 → 操作動画取扱説明書P.19
 
※おでかけ(キープ)運転時の設定温度は、以下のとおりです。
冷房時:通常設定温度+3℃(237時は+2℃)
暖房時:通常設定温度-3℃
除湿時:通常設定湿度+10%
 
【お詫び】取扱説明書P.19で、上記の説明が「暖房時:通常設定温度-5℃」となっていますが、正しくは「-3℃」です。訂正してお詫びいたします。

「#omと暮らす」タグでインスタグラム投稿をお願いします

インスタグラムを使われている住まい手の皆さま、OM class公式インスタグラムをご覧いただきありがとうございます。OM classでは#omと暮らす」タグのある投稿の中から時折リポストしています。ぜひ、これをきっかけに、全国の住まい手の皆さまが繋がって、この夏の暮らしかたの工夫や休日の過ごし方など投稿ください。そこから、初めての夏を迎える住まい手の方や、暮らし方の創意工夫を知りたい方のための、暮らしのヒントが生まれることになれば幸いです♡
 
ぜひ、「#omと暮らす」タグをつけて投稿をお願いいたします。
前回のOMclassメールマガジン
 
2021/6/30配信
 
この季節よくいただくご質問や、行っていただくと良い機器のお手入れなどを、ご紹介しております。
OMXってなに?パッシブエアコンとは?
それぞれの製品を動画でわかりやすくご説明しています。
電子式空気清浄ユニット OM e FILTERオーエム イーフィルター
OMXとパッシブエアコン用の全館対応の電子式空気清浄ユニットです。フィルタの性能試験で、5分間でウイルス数が99%以下に減少、フィルタ1回の通過でも80%~90%のウイルスを捕集する結果が得られています。
OM classでは、OM最新情報やメンテナンスに関する情報を毎月お届けしています。
「メールアドレス変更」を「配信不要」ご希望の方は、以下よりお手続きをお願いいたします。

メールアドレス変更
ログイン」→「マイページ」→「メールアドレス変更」
配信不要
ログイン」→「マイページ」→「会員情報変更→「メールマガジンの購読」
OMソーラーのお手入れ
OMソーラーのお手入れ
このメールは送信専用です。返信いただいても事務局には届きません。
ご連絡いただく際にはOM classお問合せフォームまたは下記電話番号よりお願いいたします。
 
発行元 OMソーラー株式会社 「OM class(暮らす)」事務局
静岡県浜松市西区村櫛町4601
TEL : 053-488-1705
FAX : 053-488-1801