このメールはOMclass会員のみなさまにお送りしています。
OM class email newsletter 202256日号
会員のみなさまにお届けする月刊お便り
正しく表示されない場合はこちら
今頃の地球のたまごでは、ジャコウフジやノイバラが、お客さま玄関を彩っています。
新緑の季節になりました。
気持ちのいい季節なのですが、今年は寒暖差もあり、お出かけのときの服装に迷ってしまいますね。そのような中でも季節は一歩ずつ、夏に向かっています。
OMソーラーのお家にお住まいの皆さまのうち、築15年以上のかたへ、今年の3月にアンケートをお送りいたしました。大変多くの皆さまより、丁寧なご回答をいただきました。
この場でも改めてお礼を申し上げます。
その中で、多くご質問をいただいておりました床下のお掃除方法について、今回はご紹介いたします。また、夏の前にお手入れしておくと良い場所もご紹介させていただきます。
このほかにも、ご不明な点や知りたいことなどございましたら、お気軽にお問合せください。
OM class事務局
タイトルの【】内は対象機種です。
ご自宅の機種がご不明の場合は、以下リンク(操作説明書ダウンロードページ)の制御盤(リモコン)イラストをご確認ください。
【OM】OMソーラー 【OMX】OMX 【PA】パッシブエアコン  【共通】機種に関わらず共通のお知らせ
Topics
【共通】床下のお掃除方法は?
床吹出口の直下は、室内からの埃が落ちて溜まりやすい部分です。
今回はそのお掃除方法をご紹介させていただきます。
 
基本のお掃除方法
床吹出口のカバーを外し、掃除機のノズルを差し込んでお掃除します。
 詳しくは、以下のリンクよりご覧ください。
▶OM class 床吹出口のお手入れ
住まい手さんや工務店の方から教えていただいた
お掃除の工夫例をご紹介します

工夫例1
100均ショップなどで販売している掃除機のロングノズルを取り付けると、吹出口直下より広い範囲を掃除できます
 
工夫例2
エアコンのフィルタと同じような不織布を床吹出口の形に合わせてカットしてフィルターとして取り付けます
※不織布はホームセンターなどで手に入りますが、目が細かすぎないものを使う、定期的に交換するなど、吹出口からの空気流れを止めてしまわないようご配慮ください
【OMX・PA】冷房を始める前のお手入れ
冷房運転をすると、室内ユニットからドレン水が屋外に排水されます。
このドレン配管に詰まりがあると、リモコンに「EH」エラーが表示される原因となることがありますので、冷房を使い始める前に、ドレントラップのお掃除を行なっておきましょう。
草木の生長が早くなるこの季節、室外ユニットの周辺の草刈りとタイミングを合わせて、お掃除を行うと安心です。
 
▶ドレントラップお手入れ方法
 
お手入れは、1シーズンに1回、特に冷房シーズンの始まる前とシーズン後に行うことをお勧めします。
 
※「EH」エラーが出た時は
「EH」エラーが出ると空調が使えません。上記の方法でドレントラップのお掃除をおこなってから、リモコンの電源リセットをおこなってください。それでもエラーが消えない場合は、施工工務店さんやお客様サポートセンターまでご連絡ください。
【OMX】タンクの目盛りが満タンにならない?
台所リモコンや浴室リモコンの目盛り、使っている途中でお湯が足りなくなるのは困るので、満タンにしておきたいと皆さん思われるのではないでしょうか。
しかし、沸き増しボタンを押しても目盛りが満タンにならず、沸上が止まってしまうことがあります。これはヒートポンプの沸き上げのしくみによるもので、故障ではありませんのでご安心ください。
 
図のように、タンク内のお湯(水)は、温度によって層になっています。
沸き上げ時はタンク下部の低温のお湯(水)を沸き上げますが、前日沸き上げたお湯を使いきれず冷めたお湯がタンクに残ることがあります。
沸き上げる水がお温だと効率が落ちるため、そのような場合、機械保護のため沸き上げを行いません。これが沸き上げが途中で止まるように見える原因です。
沸き上げ設定を「おまかせ」にしていれば、毎日の使用量を学習しますので、目盛りが満タンでなくてもお湯が足りていれば、それがご家庭に合った使用量です。
沸き増しボタンは、使っていて不足しそうな場合のみ、押すようにしましょう。沸き増ししなくなってしまった場合は、お湯を使用してください。タンク下部に水が入り、再び沸き増しできるようになります。
 
※リモコンの残湯量目盛りは、タンク内の45℃以上のお湯を熱量換算して表示しており、それ以下のぬるいお湯は目盛りに表されません。
実際にはこのお湯と水を混ぜて出湯するため、使用可能湯量とこの目盛り表示は合わないことがあります。
「森のたまご」オンラインイベントのお知らせ
info@omsolar.jp
OMソーラーでは、2013年から年2回「森のたまご」というワークショップを開催しています。OMソーラーの「地球のたまご」のどんぐりの苗をご家庭で育てていただくことで「自然を身近に感じてもらいたい、そして小さな森が広がっていくように。」そんな願いをこめて、スタートしたイベントです。
会場は静岡のOMソーラー社屋「地球のたまご」ですが、遠方の方もオンラインでご参加いただけます。全国の住まい手の皆さまもぜひ「森のたまご」ワークショップにご参加ください。
今回のワークショップは社屋敷地の梅を使った梅シロップと、紫蘇シロップ作りです。
詳しくは「森のたまご」インスタをご覧ください。
▶︎https://www.instagram.com/mori_no_tamago2013/

「#omと暮らす」タグでインスタグラム投稿をお願いします

インスタグラムを使われている住まい手の皆さま、OM class公式インスタグラムをご覧いただきありがとうございます。OM classでは#omと暮らす」タグのある投稿の中から時折リポストしています。ぜひ、これをきっかけに、全国の住まい手の皆さまが繋がって、この夏の暮らしかたの工夫や休日の過ごし方など投稿ください。そこから、初めての夏を迎える住まい手の方や、暮らし方の創意工夫を知りたい方のための、暮らしのヒントが生まれることになれば幸いです♡
 
ぜひ、「#omと暮らす」タグをつけて投稿をお願いいたします。
製品のご紹介
電子式空気清浄ユニット OM e FILTERオーエム イーフィルター
OMXとパッシブエアコン用の全館対応の電子式空気清浄ユニットです。フィルタの性能試験で、5分間でウイルス数が99%以下に減少、フィルタ1回の通過でも80%~90%のウイルスを捕集する結果が得られています。暖房で暖めた部屋の空気を冷やさず、調湿して、換気。パッシブエアコンで暖めた空気も無駄にせずに、この冬に求められる「暖房」と「換気」を両立できます。
OM classでは、OM最新情報やメンテナンスに関する情報を毎月お届けしています。
「メールアドレス変更」を「配信不要」ご希望の方は、以下よりお手続きをお願いいたします。

メールアドレス変更
ログイン」→「マイページ」→「メールアドレス変更」
配信不要
ログイン」→「マイページ」→「会員情報変更→「メールマガジンの購読」
OMソーラーのお手入れ
OMソーラーのお手入れ
このメールは送信専用です。返信いただいても事務局には届きません。
ご連絡いただく際にはOM classお問合せフォームまたは下記電話番号よりお願いいたします。
 
発行元 OMソーラー株式会社 「OM class(暮らす)」事務局
静岡県浜松市西区村櫛町4601
TEL : 053-488-1705
FAX : 053-488-1801