11月のメルマガでもご案内した、寒いときの設定方法や使い方について、再度ポイントをご案内します。
------------
1
設定温度は21~23℃がおすすめ
室外機が霜を溶かす「除霜運転」を頻繁に行わないようにするため、室温設定は25℃以下にしましょう。
また、室温が下がりきらないように不在時も電源はオフにせず、おでかけキープ運転をご利用ください。
運転を停止していた場合も、建物が冷え切った状態からは設定温度を高くしても、室温は一気には上がりませんので、その際も設定は25℃以下でお使いください。
------------
2
天井吹出口の風向を真下に向ける
暖かい空気は上に昇るため、なるべく下に向かうように吹出口の羽根を真下に向けましょう。
------------
3
エラーが表示されて温風がでないときはまずはお掃除を
「A1」エラーがリモコンに表示され、温風が出なくなることがあります。
その場合は、吸込グリルのフィルターや室内ユニットの筒形フィルターをお掃除して、主電源入/切スイッチを一度押して「切」にしてから、再度押して「入」にしてみてください。お掃除してもエラーがリセットされない場合は、施工工務店または弊社お客様サポートセンターまでご連絡ください。
------------