このメールはOMclass会員のみなさまにお送りしています。
info@omsolar.jp
OM class email newsletter 2023331日号
会員のみなさまにお届けする月刊お便り
正しく表示されない場合はこちら
地球のたまごのアオサギ家族。そろそろ抱卵の季節でしょうか。
info@omsolar.jp
こんにちはOMソーラーです。西から東まで広い地域で桜の開花を耳にします。みなさまのお家も暖房時間が減っているのではないでしょうか。過ごしやすい季節の到来、嬉しいですね。
一方で、生き物にとっても過ごしやすい季節が来ました。自然界に普通にいる生き物も、家に入られると困ることがありますが、その代表がシロアリです。
OMソーラーでは、建築時の基礎の打ち方などでシロアリの侵入を防ぐことを推奨していますが、お住まい後も家の周りに木材や段ボールなどがあると、シロアリを呼び込む原因になりますので注意しましょう。
万が一、シロアリが床下で確認された場合は駆除が必要になりますが、OMソーラー製品が導入されている家では、床下も室内空間とつながっていますので、一般の薬剤処理は行わないようご注意ください。
以下のページでOMソーラーの家で推奨する駆除方法をご紹介しています。
 
 
今回のお便りでは、これからの季節に活用する機器の操作や、機器周りのチェックなど、毎年うっかり忘れてしまいそうな「あれやこれや」を、リマインドでお送りします!
この内容の他にも、ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せフォームよりお問合せください
OM class事務局
タイトルの【】内は対象機種です。
ご自宅の機種がご不明の場合は、以下リンク(操作説明書ダウンロードページ)の制御盤(リモコン)イラストをご確認ください。
【OM】OM 【OMX】OMX 【PA】パッシブエアコン  【共通】機種に関わらず共通のお知らせ
Topics
【OM】排気運転に切り替わる温度を変えたいとき

春本番となり、気温も上がって、現行機種のタッチパネルをお使いのお宅では、自動運転されている場合、季節モードが「中間」になることが多くなってきます。「中間」モードでは、室温が「設定室温」以上になると排気運転に切り替わります。

昼間は集熱取り込み運転では暑いと感じるときもあります。
この排気運転に切り替わる温度はお好きな温度に変更することができますので、「今より早く排気運転に切り替えたい」というときは、運転設定3/4画面で「設定室温」を変更してみましょう。
詳しい手順はこちらからご覧ください。

 

▶︎「設定室温」を変更

さらに手間のかからない方法として、季節モードを「夏」にすれば、「設定室温」-10℃で排気運転に切り替わるため、今の時期、晴れた昼間ならすぐ排気運転に切り替わります。
快適な温度に調整するため、簡単なものから少し複雑なものまで、いろいろな方法がありますので、お好みのやり方でお試しください。
 
タッチパネル以外の制御盤をご利用の場合でも、この時期の操作等、ご不明点がありましたら、お気軽にお問合せください。

 

【OM】お湯採り再開時に配管まわりのチェック
1月のメルマガで配管凍結の注意点などご案内しましたが、暖かくなりお湯採りをし始める時期に、冬に凍結破損していた配管や機器などからの水漏れに気付くことがあります。
お湯採りを始めたときに、外の貯湯槽まわりや、小屋裏のハンドリングボックスのお湯採りコイル・配管など、異常がないか、一度チェックしてみましょう。水漏れなど不具合が見つかった場合は、工務店またはOMソーラーお客様サポートセンターまでご連絡ください。
 
【OMX】換気スイッチの確認を
春は「太陽熱暖房」や「全熱交換換気」を組み合わせて、晴れた日中は自然エネルギーだけで過ごせる季節です。
朝晩は少し肌寒い、でも日中は汗ばむこともある、といったこの季節には、暖房と冷房を自動で切り替える「おまかせ運転」にしておくのがよいでしょう。
ただしリモコンの換気スイッチがONになっていないと、太陽熱暖房が機能せず、ヒートポンプの暖房運転のみになってしまいますので、忘れず換気スイッチは入れておきましょう!
この時期の運転方法について、以下の情報もあわせてご覧ください。
 
▶春や秋の運転方法 
▶送風運転はどういうときに使うの?

【PA】春や秋は電源を切ってもいい?
「エアコンがいらない季節はリモコンの電源を切ってもいいですか?」とよくお問合せをいただきます。
もちろん切っていただいて問題ありません。(電源を切っていなくても、設定温度に達していればヒートポンプは動きませんので消費電力は少なくなっています)
また、リモコンの主電源を切って運転する「送風運転」を使えば、昼間に暖められた南側の部屋の空気を循環させ、家全体が均一な温度になりますので、この機能もぜひご活用ください。
 
※空気清浄システム「OM e FILTER」や全熱交換換気システム「PatH」をご利用の場合は、パッシブエアコンのファンが停止すると、空気清浄や換気も機能しなくなりますので、冷暖房はいらない時期でも、送風運転の風量「弱」で運転させるようにしてください。
この時期の運転方法について、以下の情報もあわせてご覧ください。
 
▶春や秋はどのようにパッシブエアコンを使ったらよいですか 
▶パッシブエアコンは連続運転が必須ですか

「#omと暮らす」タグでインスタグラム投稿をお願いします

インスタグラムを使われている住まい手の皆さま、OM class公式インスタグラムをご覧いただきありがとうございます。OM classでは#omと暮らす」タグのある投稿の中から時折リポストしています。ぜひ、これをきっかけに、全国の住まい手の皆さまが繋がって、この夏の暮らしかたの工夫や休日の過ごし方など投稿ください。そこから、初めての夏を迎える住まい手の方や、暮らし方の創意工夫を知りたい方のための、暮らしのヒントが生まれることになれば幸いです♡
 
ぜひ、「#omと暮らす」タグをつけて投稿をお願いいたします。
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp

「春先の運転」「3月迄キャンペーン最終ご案内」

 

【共通】エネルギーを賢く使おうキャンペーン3月末までお申込み受付中
【OMX・PA】PM2.5・花粉対策にOMeFILTER
【OMX】おまかせ運転と暖房運転の違いは?
【PA】1日の寒暖差も設定温度で調節を
【OM】日中暖かいときは
【OM】OMエアフォールのフィルター交換をお忘れなく
【OM】ハンドリングボックス納品遅延のお詫び

製品のご紹介
info@omsolar.jp
電子式空気清浄ユニット OM e FILTERオーエム イーフィルター
OMXとパッシブエアコン用の全館対応の電子式空気清浄ユニットです。フィルタの性能試験で、5分間でウイルス数が99%以下に減少、フィルタ1回の通過でも80%~90%のウイルスを捕集する結果が得られています。
OM classでは、OM最新情報やメンテナンスに関する情報を毎月お届けしています。
「メールアドレス変更」「配信不要」ご希望の方は、以下よりお手続きをお願いいたします。

メールアドレス変更
ログイン」→「マイページ」→「メールアドレス変更」
配信不要
ログイン」→「マイページ」→「会員情報変更→「メールマガジンの購読」
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp
このメールは送信専用です。返信いただいても事務局には届きません。
ご連絡いただく際にはOM classお問合せフォームまたは下記電話番号よりお願いいたします。
 
発行元 OMソーラー株式会社 「OM class(暮らす)」事務局
静岡県浜松市西区村櫛町4601
TEL : 053-488-1705
FAX : 053-488-1801