このメールはOMclass会員のみなさまにお送りしています。
info@omsolar.jp
OM class email newsletter 2023428日号
会員のみなさまにお届けする月刊お便り
正しく表示されない場合はこちら
今、地球のたまごでは、ジム・クレマン著「動いている庭」の装丁写真のような景色が楽しめます。
info@omsolar.jp
こんにちはOMソーラーです。明日からGW、みなさまのご予定はいかがでしょうか。晴れている気候のよい季節には、外出される方も多いかと思います。その中で、できましたら半日、OMソーラー製品のお手入れ時間を設けていただけたら幸いです!今回のお便りでは、季節の変わり目にご確認いただきたいお手入れ箇所を中心にお届けします。
また、「住宅の快適さを底上げしたい」という方に向けた2つのお知らせもさせていただきます。1つ目はOMソーラーの家の住まい手さんによる、ご自宅をZEH化させた実録を綴られた書籍のご紹介、2つ目は断熱性能を高めたい方にお使いいただきやすい「補助金」のご案内です。
 
当社のGW休暇は4/29,30,5/3〜7となります。期間中はお電話がつながりません。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。ご不明な点などございましたらお問合せフォームよりお問合せください。5/1,2及び5/8以降、順番にお返事させていただきます。
OM class事務局
タイトルの【】内は対象機種です。
ご自宅の機種がご不明の場合は、以下リンク(操作説明書ダウンロードページ)の制御盤(リモコン)イラストをご確認ください。
【OM】OM 【OMX】OMX 【PA】パッシブエアコン  【共通】機種に関わらず共通のお知らせ
Topics
【OM】リターン口(室内循環口)のフィルターお掃除

意外と見落とすことが多いのがOMソーラーのリターン口(室内循環口)のお掃除。1年に1度程度を目安にお掃除をお勧めしています。
もし「一度も掃除したことがない」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ今年の連休にお掃除しましょう。
リターン口のフィルターが目詰まりすると、補助暖房運転時などの室内循環運転や、室内排気運転のときにうまく空気が流れません。
 
▶リターン口(室内循環口)のお手入れ方法
 
※リターン口のフィルターはオプションのため、設置されていない場合や、造作などでリターン口を設けている場合もあります。(上記ページの製品は2004年より販売しています)
またリターン口が高所にある場合は、ご自身でお手入れせず、工務店さんへ依頼してください。

フィルターユニットタイプのリターン口フィルター

【OMX・PA】気候のよい時期にお手入れを
冷房も暖房も使わずに過ごせる今の時期は、機械の電源を一時的に止めておこなうフィルター等のお掃除に絶好のタイミングです。
「ゴールデンウィークは家でのんびり過ごす予定」という方は、ぜひ少し時間をとって、機械のお手入れをおこなってみてください。特に冷房前におこなっておきたいのが、ドレントラップ(逆流防止弁)のお手入れ。ここが汚れて詰まっていると、冷房時に「EH」エラーの原因となることがあります。昨年の冷房シーズン後にお掃除していない場合は、必ず冷房する前におこなっておきましょう。
【OMX】新型フィルター登場
昨年12月よりOMXが「OMX-2」としてリニューアルしました。OMX-2では、内気・外気フィルターの形状が変わっています。新しい内気フィルター(これまでの筒形フィルター)は、フィルターボックスの上にサランハニカムのフィルターが乗った形になっています。
お手入れは、フィルターを取り出して掃除機や水洗いでお掃除するだけ。これまでの筒形フィルターより取り外しやお手入れが簡単です。従来のOMXの内気フィルターも、筒形フィルターから、このフィルターボックスタイプ(RAフィルターボックス)に交換することができます。取り付け作業が必要になりますので、ご希望の方は工務店さんへお問合せください。
 
▶OMX-2フィルターのお手入れ方法 

書籍紹介|OMソーラー13年目の家をZEH化

OMソーラーの家の住まい手である薗田さんご夫妻が、家づくりから13年経過した自宅をZEH化し、その実録を綴った書籍です。「家」は建てて終わりではなく、常に見直していくもの。わかってはいるものの、どこから手をつけたらよいのか分からないという方も多いかと思います。この書籍では、ZEH化にあたって、家の断熱気密、高性能設備、そして創エネと、わかりやすく順序だてて解説されており、また、暮らし方の工夫も、省エネで暮らすためのKeyであることが理解できます。
住まい手のみなさまより弊社へ、「家の住まい心地をよりよくするにはどうしたらいいか」というご質問をいただくことがございますが、薗田さんの書籍は大変参考になりますので、ぜひお読みください。

 

ZEHで快適な家づくり 夫婦で、築13年目のチャレンジ
薗田 徹弥/薗田 啓子 共著
梓書院

▶︎書籍詳細についてはこちら
https://kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/9784870357617

info@omsolar.jp

補助金紹介|「先進的窓リノベ事業」

家庭部門の省エネ化推進は、2050年脱炭素実現の礎とされており、国交・経産・環境の3省連携で2023年3月末から、使いやすい補助事業が始まっています。
特に、窓(開口部)の性能は住まいの温熱に大きく影響しますが、窓の性能向上のためのガラス交換、内窓設置、外窓交換に、最大200万円補助が受けられます。設置を検討される場合は、改修後の性能がUw値1.9以下となるなどの条件があるため、まずは工務店さんに相談してみましょう。

▶︎先進的窓リノベ事業詳細はこちら

info@omsolar.jp

「#omと暮らす」タグでインスタグラム投稿をお願いします

インスタグラムを使われている住まい手の皆さま、OM class公式インスタグラムをご覧いただきありがとうございます。OM classでは#omと暮らす」タグのある投稿の中から時折リポストしています。ぜひ、これをきっかけに、全国の住まい手の皆さまが繋がって、この夏の暮らしかたの工夫や休日の過ごし方など投稿ください。そこから、初めての夏を迎える住まい手の方や、暮らし方の創意工夫を知りたい方のための、暮らしのヒントが生まれることになれば幸いです♡
 
ぜひ、「#omと暮らす」タグをつけて投稿をお願いいたします。
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp

春の運転方法をリマインド!

 

【共通】エネルギーを賢く使おうキャンペーン

    3月末までお申込み受付中
【OM】排気運転に切り替わる温度を変えたいとき
【OM】お湯採り再開時に配管まわりのチェック 
【OMX】換気スイッチの確認を
【PA】春や秋は電源を切ってもいい?

製品のご紹介
info@omsolar.jp
電子式空気清浄ユニット OM e FILTERオーエム イーフィルター
OMXとパッシブエアコン用の全館対応の電子式空気清浄ユニットです。フィルタの性能試験で、5分間でウイルス数が99%以下に減少、フィルタ1回の通過でも80%~90%のウイルスを捕集する結果が得られています。
OM classでは、OM最新情報やメンテナンスに関する情報を毎月お届けしています。
「メールアドレス変更」「配信不要」ご希望の方は、以下よりお手続きをお願いいたします。

メールアドレス変更
ログイン」→「マイページ」→「メールアドレス変更」
配信不要
ログイン」→「マイページ」→「会員情報変更→「メールマガジンの購読」
info@omsolar.jp
info@omsolar.jp
このメールは送信専用です。返信いただいても事務局には届きません。
ご連絡いただく際にはOM classお問合せフォームまたは下記電話番号よりお願いいたします。
 
発行元 OMソーラー株式会社 「OM class(暮らす)」事務局
静岡県浜松市西区村櫛町4601
TEL : 053-488-1705
FAX : 053-488-1801